· 

フランス人はファーストフード好き?!フランス「肥満問題」Obésité   

 過去20年間にフランス人の肥満率がほぼ18%上昇したという統計がでています。

 

 成人では6人に対して1人が肥満、 860万人のフランス人が肥満ということになります。その中でも大変心配なのが 8歳から17歳では21%、なんと2歳から7歳の子供の34%が肥満という驚異的な数値がでています。 

 ちなみに、フランス語で肥満はObésité またはSurpoidsと表現されます。

 残念ながら、統計を数字で見なくてもフランスの街を歩いているとその光景が事実として目にはいってきます。また統計通り若いフランス人の肥満姿が目立つのも事実です。

 過去20年というのは、私がフランスに住み始めたころに遡るので、フランス人の体型の変化は、目の前で徐々におこってきたことになります。

 アメリカの人口に対する肥満率が40%、メキシコが33%、フランスのお隣イギリスが26%。フランスの数値は、食文化を誇るフランスにとってあってはならない数字では?! お隣の国イギリス人の肥満問題を嘲笑っていたフランス人、「まともな食事をしてないから仕方がないな〜。フランスの食文化は伝統を誇るのだ。」これまで自国の食文化を自負してきたフランス人。

 まさか肥満問題が自国の問題になるとは現在シニア世代のフランス人は想像してなかったのではないかと思います。

 フランスといえば、食卓に座る時間が一番長い国?とイメージがあるように、アペリティフからはじまり、オードブル、メイン、チーズ、デザート、食後酒、、19時から23時まで食卓。。。毎夜このような食生活をしているフランス人は多くいないとしても、土曜日のディナーや家族と一緒の日曜ランチ、人を家に招待することが好きなフランス人の家の食事時間、レストランにいけば、最低3時間は座ってゆっくり食事をするのがフランス人。

 確かに私のまわりのフランス人にはこういうタイプがまだまだ多いのです。ファーストフードには行ったことはないし、ファーストフードを食事と認めない、ベルエポックなフランス人。私の付き合っているフランス人の年齢層(年配💦)が高いおかげで、私はフランスでは外国人でありながら、おおげさながらも食事におけるフランス哲学?を随分と学ばさせていただきました。

 肥満、ファーストフードの密接な関係となると、話題となるとほぼ必然的にでてくるマクドナルド。。。

 フランスにマクドナルド一号店が進出したのが1979年9月。2021年にはすでに1500店舗を超え、その数は毎年確実に増えています。そこへきて、かつてQuick という名前でフランスのハンバーガーチェーン店がありましたが、2016年にアメリカのハンバーガーチェーン、バーガーキングに買収され、フランスではマクドナルドを抜く勢いの人気となっています。

 

 2004年に「French Women Don’t Get Fat 」「フランス女性は太らない」というタイトルの本が大ヒットしています。この本の中で、パンを食べ、バターを好み、ワインを飲みパスタ好き、そしてデザートでしめくくるフランス人女性はそれでも太らないと賞賛されています。。。。この本が出版されて約20年。そしてこの20年で急速に変わってしまったフランスの食生活。

 

 フランス生活が始まったばかりの頃は、フランス人の食卓で過ごす時間の長さに閉口していました。いまとなっては、フランス人の誇る伝統的なフランスの食卓、貴重な食卓で食事、分かち合いの時間をありがたく感謝しながらそして、長い長いフランス語のおしゃべりも味わえるようになりました。

 

Bon appétit ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス人の食卓 フランスホームステイ
フランス人の食卓